本ブログ、毎週更新というゆるいブログですが、今回でようやく記事100本目となります。
で、100というのを検索してみると、いろいろと面白いことがわかります。
数の性質として、
100は10の平方であり、2つの平方数の和(ピタゴラス数)である。100 = 10^2 = 6^2 + 8^2
とか、
00は最初の9つの素数の和である。すなわち 100 = 2 + 3 + 5 + 7 + 11 + 13 + 17 + 19 + 23 。1つ前は77、次は129。
など。また、
1^3 + 2^3 + 3^3 + 4^3 = 100。自然数の3乗和と見たときひとつ前は36、次は225。
だそうです。 1から4の数をそれぞれ3乗するとぴったり100になります。知らなかった。
うーん、美しいと感じるかどうかは個人差ですが、この辺のセンスはお受験には重要かもしれません。